60歳以上、電話かけ放題!携帯のプラン変更でお得になった話。乗り換え候補におすすめ!【ガラケー】 ワイモバイル(ymobile)
noppolife
のっぽの日常
捨て活を始める前にやるべきこととは?「家をスッキリさせたい!」「片付けを頑張ろう!」と思っても、なかなかない…そんな経験はありませんか?片付けを始める前に、今の収納や部屋の状態を写真に撮って記録してみよう。今回は、捨て活をより楽しく、達成感を持って進むための重要ポイントをご紹介します!
捨て活をこれからしていく中で、続けていくためにも成果を確認する中でも、
一番はじめにやりたいこと、
それは
「現状把握」です!
現状把握ってどうするの?
って思いましたよね。
誰にも見せなくていいので、
これから綺麗にしていきたいなーと思っている収納や部屋、引き出しなど、
まずは写真に撮って記録して欲しいなーって思います。
恥ずかしいし嫌だわあ。
散らかった部屋は見せたくない。
片付ける前に写真を撮るなんて面倒。
などなどいろんな気持ちが湧くとは思います。
でも私がずーっと長いこと捨て活を続けてきて
モチベを保てたのは、ビフォーの写真があったからw
誰にも見せなくていいので、まずは写真を撮っておきましょう。
私は、毎回ビフォーとアフターや、捨てたゴミ達などを写真に記録するようにしてるんですが、
記録をすると、自分こんなに頑張ったなーっていう想いになれるので、
不思議とぱっと見は変わってなくても自分がしっかりと成果を知っていれば、
洗濯機置き場のタオル置き場の写真
私もですがただ捨てるだけじゃなく、
どうせなら成果を楽しんで、充実感を楽しんで、
「私でもやればできるんだなー」っていう感覚を大事にしながら捨てていきたいなーって思います。
捨て活は家族のためじゃない。
自分の家事が楽になるために捨てる。
自分が幸せにストレスを感じなくなるために捨てる。
私はそう思っています。
この3つができると今後楽しく捨て活ができるので真似してみてねー☺️